すっかり忘れていました。
開催回数が少ないので、お役に立つかは?です。
みなさんの健闘を祈ります。
大宮 今期リーグ戦得失点
鹿島 今期リーグ戦得失点
川崎 今期リーグ戦得失点
甲府 今期リーグ戦得失点
名古屋 今期リーグ戦得失点
湘南 今期リーグ戦得失点


にほんブログ村
開催回数が少ないので、お役に立つかは?です。
みなさんの健闘を祈ります。
大宮 今期リーグ戦得失点
0 | 1 | 2 | 3 | |
得 | 00 | 02 | 01 | 00 |
失 | 01 | 01 | 01 | 00 |
鹿島 今期リーグ戦得失点
0 | 1 | 2 | 3 | |
得 | 01 | 01 | 00 | 01 |
失 | 01 | 01 | 01 | 00 |
川崎 今期リーグ戦得失点
0 | 1 | 2 | 3 | |
得 | 00 | 02 | 00 | 01 |
失 | 00 | 01 | 00 | 02 |
甲府 今期リーグ戦得失点
0 | 1 | 2 | 3 | |
得 | 01 | 02 | 00 | 00 |
失 | 00 | 02 | 01 | 00 |
名古屋 今期リーグ戦得失点
0 | 1 | 2 | 3 | |
得 | 01 | 02 | 00 | 00 |
失 | 01 | 02 | 00 | 00 |
湘南 今期リーグ戦得失点
0 | 1 | 2 | 3 | |
得 | 00 | 02 | 01 | 00 |
失 | 00 | 02 | 00 | 01 |


にほんブログ村
|
現在5開催連続キャリーオーバー中。
綺麗に支持率が割れたが、
ガチガチなのか?
大荒れなのか?
①
支持率は広島、対戦成績では清水有利。
不調の清水、リーグ戦、天皇杯、ナビスコを含め11戦未勝利。
ナビスコを含め今期は5戦連続失点中だが、4試合で得点はできている。
このままだとは思わないが、いつ状態が上がってくるのかが?
現実的にこの1週間で上向きになるとは思えない。
広島はナビスコがなく2週間での上積みが?
MF高萩は出てくるのだろうか?
浦和には負けたが、新潟に勝利、鹿島にドロー、
しっかりとした準備が出来ていれば、
調子の悪い清水には勝てると思うのだが。
②
支持率はセレッソ、対戦成績はほぼ五分。
セレッソはリーグ戦では3連勝中。
欠場者や監督不在で?だったナビスコも1勝1分けで、
リーグ戦、ナビスコを含め5戦連続得点中で負けなし、
リーグ戦では現在2位、要するに絶好調なセレッソ。
不安な点はDF藤本の故障、ナビスコ欠場のDF新井場の状態くらいか。
仙台はナビスコがなかったため2週間での上積みが?
リーグ戦では3戦連続得点中だが、3戦連続失点中で不安定。
DF角田、DF上本が復帰すれば安定しそうだが・・・
勢いではセレッソだが支持率ほど仙台は弱いだろうか?
FW赤嶺の故障がマイナスで2はつけないが、
DF陣の修正ができていれば、ドローは充分ありそう。
セレッソは強い、しかし仙台は弱くないと思う。
③
支持率、対戦成績では鹿島有利。
順位、得失点は共に同じ。
大宮はナビスコでは負けたが、
リーグ戦では昨年8月25日以来負けがない。
代表組も復帰して相性の悪さを破れるか?
リーグ戦では磐田に勝利し、清水、新潟にドロー、
鹿島は今までの相手より上で、あってもドローまでか?
鹿島はナビスコで主力を抜いて敗戦、
当然今節は出てくるだろうが、FW大迫は?
仙台に勝利、鳥栖、広島とはドロー、
ここで負けはないと思うのだが。
相性で鹿島、大宮が簡単に負けるとも思えない。
④
支持率、対戦成績では川崎有利だが順位は甲府が上。
今期の4枠はHチームの勝利がない。
川崎はDF陣が崩壊中だが、得点は相手次第で期待出来そう。
MF中村は代表から戻ってくるが、
DF井川、DFジェシは?でDF陣への期待は?
攻撃陣は好調なだけにもったいない感じがする。
甲府はナビスコを含め5試合連続失点中、
リーグ戦での2得点はFWウーゴによるもの、
昨季の強さはないが、大敗はしておらず粘りはある。
支持率ほど川崎は良くないが攻撃力では上、
守備力では甲府が少し上で、両チーム今期未勝利。
非常に危険だが、得点に期待できる川崎のみ。
⑤
支持率、対戦成績では名古屋有利、過去ドローがない。
主力の欠場が増えてきた名古屋、
リーグ戦では1得点のみ(1はオウンゴール)で力強さは感じないが、
大崩れはなく、しぶとい感じはする。
欠場者が出てくるのかは?だがしぶとさに期待。
湘南はナビスコを含め4試合連続得点、失点中で未勝利。
個人的にはDF遠藤が戻ってくれば怖いチームになりそう。
ナビスコではFW馬場、FW大槻が復帰で、
リーグ戦でも出てくるようなら攻撃陣は上積みがあると思う。
名古屋が絶不調なら湘南にもマークするが、
ここは名古屋の底力に期待したい。
⑥
支持率では磐田有利だが、対戦成績はほぼ五分。
順位は磐田が15位、鳥栖は5位。
磐田はリーグ戦3試合連続失点中で連敗中、
今期リーグ戦では未勝利だが、ナビスコ連勝が支持率の差だろうか?
大宮は主力抜きで、清水は不調で評価しずらい。
昨季リーグ戦での3連敗は2度ある。
代表組やMFペクが戻ってきそうだが支持しずらい。
鳥栖はリーグ戦では今期負けなしだが、
3試合連続得点、3試合連続失点中で不安定。
ナビスコではFC東京戦は主力抜きでドロー、
Hの名古屋戦は主力が戻るも2ー1で負け、
今期ナビスコを含めたAでは未勝利だが、
支持率ほど評価が低い感じはしない。
共に安定感には欠けるが、現状では鳥栖寄りで勝負。
⑦
支持率、Hでの対戦成績では柏有利。
今期の7枠はAチームの勝利なし。
柏はリーグ戦3試合連続失点中で連敗中。
昨季のリーグ戦では3連敗がなかった。
ナビスコがなく、この2週間での上積みがあるのか?
MFワグネル、FWクレオは復帰しそうだが、
安定感は今あまり感じない。
大分はナビスコを含め5戦連続得点だが、
5戦連続失点中で今期未勝利。
3分け2敗で粘りがあるので怖い気がする。
このカードは打ち合いになりそう、
大分の1発も充分ありそうで怖いが、
攻撃陣の質では柏が上だと思うので危険な1本勝負。
⑧
支持率、対戦成績では浦和有利。
今期の8枠はドローがない。
新潟はナビスコを含め3試合連続得点中だが、
4試合連続失点中で、今期白星がない。
昨季の失点数は34でリーグで2番目に少なかったが、
今期はまだ完封がない。大敗はないかもしれないが、
今期リーグ戦での得点はDFキムクナンの2のみで支持しにくい。
浦和は前節A大分2ー2、がっかりだったが、
ナビスコがなく、この2週間での上積みがあるのか?
得点は期待できるので守備陣の奮起に期待したい。
昨季の新潟DF陣ならドローも期待したいが、
今のところDF陣に安定感はない。
ここは浦和の総合力に期待したい。
⑨
支持率はマリノス、対戦成績はほぼ五分。
今期の9枠はAチームの勝利がない。
ここまでは完璧なマリノス、
昨季もリーグ戦では4連勝があるので期待はしたい、
問題はFWマルキーニョス(5得点)の出場停止のみ。
FC東京は現在4位、欠場者の復帰は?だが
代表組は出てくると思うので不気味。
現時点での総合力ではマリノス、
勝つまでは?だがFC東京も好調なチーム。
⑩
支持率は山形だが、対戦成績はほぼ五分。
今期の10枠はHチームの勝利がない。
山形は3連勝中、昨季は序盤には5連勝があった。
5試合連続得点中で直近3試合は全て2得点だが、
対戦相手が長崎、栃木、北九州と微妙なチーム。
期待している横浜FCだが、連敗中で直近3試合無得点。
昨季は3連敗がなく、連敗後の成績は3勝(リーグ戦のみ)。
欠場者が多いが、昨季の序盤よりは好成績。
ドローは怖いが白黒つけてもらいたい。
⑪
支持率、Hでの対戦成績は1勝3分けで栃木有利。
栃木は開幕5戦の成績が1勝2分2敗で昨季と同じ、
昨季はその後3連勝だった。今期Hでは未勝利で、
悪くはないが良くもなく判断が難しい。
群馬も昨季と同じようなスタート、今期Aでは未勝利。
前節は神戸に4ー1で完敗だが、支持率ほど悪い印象はない。
どちらも守備力はそこそこで、攻撃力がいまいち。
ドローを抑えつつ、データ通りの栃木寄りで。
⑫
支持率では神戸、J2では初対戦。
支持はしにくいが単純に切れない松本、
5試合連続得点中だが、4試合連続失点中で不安定。
今期Hでは熊本に2ー1、長崎(後半33~10人)に1ー1で白星なし、
神戸相手に勝ち点が奪えるだろうか?
神戸は主力の離脱が非常に多いと思う、
それでも京都戦以外は勝利し、底力を感じる。
単純に考えれば首位の神戸だろうが、
中位以上のの実力はあると思う松本、
充分可能性はあると思う。
⑬
支持率、対戦成績では福岡有利。
今期の13枠はHチームが未勝利。
3連敗中の福岡、昨季の3連敗後は2敗で勝ち点なし。
DF陣は主力離脱の影響か4試合連続で失点中。
4試合連続得点だったが、前節は無得点。
対戦成績以外、好材料はないと思うのだが・・・
水戸も3試合連続失点中で、今期Aでは未勝利、
4試合連続得点だったが、前節は無得点。
支持率では福岡だが非常に難しい、
いつもなら困った時はH寄りだが、
今期のtotoには通用しない?
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
みなさんの健闘を祈ります。


にほんブログ村
※数字は得点(リーグ戦のみ、カップ戦等含まず)
山形
水戸
栃木
群馬
横浜FC
松本
神戸
福岡


にほんブログ村
山形
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF西河 | ||
DF堀之内 | ||
DF石川 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
GK本間 | MF鈴木 雄斗 | |
MF木暮 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF赤井 | ||
MF杉本 | ||
MF小野寺 | ||
FW久木野 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF保崎 | MF櫻田 | |
MF永田 亮太 | ||
FW遠藤 | ||
FW後藤 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF市村 | ||
DF森本 | ||
MF高地 | ||
MF井手口 | ||
FWカイオ | ||
FW大久保 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF岩沼 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
MFエステバン | GK徳重 | |
DF北本 | ||
DF河本 | ||
DF茂木 | ||
MF森岡 | ||
MF三原 | ||
FW吉田01 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF尾亦 | DF古賀 | |
DFパク ゴン | ||
MF木原 | ||
FWオズマール |


にほんブログ村
※数字は得点(リーグ戦のみ、カップ戦等含まず)
MF仙台
鹿島
浦和
大宮
柏
FC東京
川崎
横浜FM
湘南
甲府
新潟
清水
磐田
名古屋
セレッソ
広島
鳥栖
大分


にほんブログ村
MF仙台
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF角田△ | FW柳沢 | |
DF上本 | ||
MF富田△ | ||
FW赤嶺 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
GK曽ヶ端△ | ||
DF岩政△ | ||
MF青木△ | ||
MF中田△ | ||
MF本山 | ||
MF小笠原△ | ||
FWジュニーニョ△ | ||
FW大迫02 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF坪井 | ||
MF永田 拓也 | ||
FWデスポトビッチ |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF村上△ | DF福田 | |
MFカルリーニョス |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF橋本 | MFワグネル△ | |
MF澤 | MF茨田 | |
FWクレオ02△ |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF中村 | DF阿部 | |
MF米本 | ||
MF石川 | ||
FWネマニャ |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF薗田 | DF井川 | |
MF風間 宏矢 | DFジェシ | |
FW棗 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF田代 | FWマルキーニョス05 | |
MF小椋 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF遠藤 | DF鎌田 | |
MF荒堀 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
MF山本△ | DFドウグラス(退団) | |
DF土屋 | ||
MF新井 | ||
MF伊東 | ||
MF水野△ |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
GK東口 | DF大井 | |
DF村上 | ||
MF藤田 | ||
FW田中 達也 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF李記帝 | DF廣井 | |
MF杉山 | ||
MF竹内 | ||
MF高木 純平 | ||
MF樋口 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
MFペク△ | DF宮崎 | |
DFチョビョングク | ||
MF小林 祐希 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF石櫃 | DF闘莉王 | |
MF藤本 | DFダニエル | |
FWケネディ△ | MF小川△ |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 | 代表 |
DF藤本 | DF新井場 | FW南野 | |
MFシンプリシオ | |||
MFブランコ | |||
FW播戸 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DFファン | MF高萩 | |
MF清水 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
DF坂井 | DF磯崎 | |
FW岡田 | DF丹羽 | |
DF金井 |
故障中 | 欠場中 | 出場停止 |
MF為田 | DF阪田 | |
DF深谷 | ||
DF松原 | ||
MF村井 | ||
MF松本 怜 |


にほんブログ村
613回は1番人気が6試合、2番人気が3試合、3番人気が4試合でした。


にほんブログ村
350回~613回 人気別出現数
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1人 | - | - | 2 | 14 | 21 | 27 | 39 | 26 | 16 | 15 | 6 | - | - | - |
2人 | 2 | 12 | 21 | 37 | 46 | 21 | 18 | 6 | 1 | 1 | - | - | - | - |
3人 | 4 | 19 | 21 | 44 | 34 | 34 | 7 | 3 | - | - | - | - | - | - |


にほんブログ村
613回は1が2試合、0が3試合、2が8試合でした。


にほんブログ村
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | - | 8 | 16 | 25 | 35 | 30 | 21 | 17 | 10 | 2 | - | - | - |
0 | 3 | 23 | 22 | 38 | 35 | 19 | 12 | 5 | - | - | - | - | - | - |
2 | 3 | 6 | 20 | 34 | 43 | 23 | 18 | 14 | 5 | - | - | - | - | - |


にほんブログ村
609回~(2013年) 枠での102出現数


にほんブログ村
1枠 | 2枠 | 3枠 | 4枠 | 5枠 | 6枠 | 7枠 | 8枠 | 9枠 | 10枠 | 11枠 | 12枠 | 13枠 | |
1(H勝ち) | 02 | 03 | 02 | 01 | 02 | 01 | 02 | 02 | 01 | 02 | |||
0(引き分け) | 02 | 01 | 02 | 01 | 02 | 02 | 04 | 03 | 01 | 01 | 01 | 04 | |
2(A勝ち) | 01 | 01 | 01 | 04 | 02 | 01 | 03 | 04 | 03 | 02 | 01 |


にほんブログ村
まさかの5連続キャリーオーバー。
それでも2等、3等を当てている猛者は素晴らしい。
350回~613回 toto1等金額


にほんブログ村
それでも2等、3等を当てている猛者は素晴らしい。
350回~613回 toto1等金額
100万円未満 | 6回 |
1000万円未満 | 26回 |
1000万円以上 | 69回 |
キャリーオーバー | 48回 |


にほんブログ村
|
全試合のスタメンを見てから買えない今のtoto、
見たからといって当たるわけではないが、
もし見ていたら鹿島をシングルにはしていなかった。
カップ戦絡みのtotoは今後買わないかもしれない。
①
磐田は良いが問題は清水。
このままズルズル行くのだろうか?
②
ここもセレッソは良いが問題は大分。
粘りはあると思うので簡単に切れなさそう。
③
過度の期待が出来ない湘南。
④
出た主力抜き、挙句にFW大迫が故障。
⑤
今期の鳥栖はHでの安定感が?
名古屋も主力の欠場で厳しいか?
⑥
これで今期ナビスコを含め5戦未勝利の甲府。
マリノスは5連勝、次節リーグ戦もFWマルキーニョスは出場停止。
⑦
後半10人の長崎、粘りがあり切りにくいチーム。
⑧
相性で片付けられても困る。
⑨
鳥取は本物なのか?
⑩
今後も悩みそうな両チーム。
⑪
後半10人の岐阜、徳島の圧勝かとも思ったが・・・
⑫
横浜FCも岡山も予想困難なチーム。
⑬
今期のガンバはシングルでいけないのだろうか。


にほんブログ村
|
現在4回連続キャリーオーバー中。
昨年は4回連続がなかった。
3等でもいいから来いっ。
①
支持率、Hでの相性では磐田。
磐田は主力を代表で欠くが、大宮戦では結果を出した。
清水は主力を休ませ甲府と1ー1ドロー。
なんのために休ませたのかは?だが、
今期のリーグ戦、ナビスコでの白星なし。
清水が主力を出してくるのかは?だが、
勝ち星がない清水よりは、
Hでの利、メンタル的な利のありそうな磐田を支持。
②
支持率はセレッソだが、対戦成績での差はない。
今期の2枠はAチームに勝利なし。
大分も新潟戦では主力を休ませた、
今期はリーグ戦、ナビスコでも勝利はないが、
全試合得点、全試合失点で3分け1敗、
ここも主力が出てくるのかが?
セレッソはDF藤本が故障、監督はこの試合も不在。
気持ち的にはセレッソの快勝に期待したいが、
大分もしぶといチーム、ここはセレッソ寄りで。
③
支持率、対戦成績では僅かに大宮有利。
今期の3枠はAチームに勝利なし。
湘南は20日に対戦がなかったため体力的には有利。
リーグ戦では3試合連続で得点、失点中の2分1敗、
主力も欠くがHでの利と体力面がどうでるか?
大宮は主力を休ませて敗戦、
主力が出てくるのか?だが、体力的には不利。
ここはハードワークが出来そうな湘南寄りでいく。
④
支持率、対戦成績では鹿島有利。
今期の4枠はHチームに勝利なし。
鹿島は20日に試合がなかったため体力的には有利、
欠場者は少ないが、どういうメンバーが出てくるのかは?
FC東京は主力が代表で離脱、鳥栖戦ではMF石川、FWルーカス
が欠場しいたが出てくるのかは?
Hでの利、体力的な利、チーム状況では鹿島でいいと思うのだが。
⑤
対戦成績では名古屋だが支持率に差はない。
20日は主力を多数休ませた鳥栖、
今回出てくれば鳥栖寄りにしたいが・・・
名古屋はMF藤本が故障、大敗はないが調子はいまいち。
決め手に欠くが、今期の鳥栖はHで不安定な気がする。
⑥
支持率、対戦成績ではマリノス有利。
今期の6枠はAチームの勝利なし。
甲府に粘りは感じるが、今期リーグ戦、ナビスコでの勝利はない。
マリノスは20日の川崎戦でも主力が出場、
toto的な期待には充分に応えてくれるチームだが、
今回はFWマルキーニョスが出場停止、この1点のみが心配だが、
リーグ戦では首位のチーム、総合力でマリノス1本。
⑦
支持率は松本、今期7枠ではAチームの勝利なし。
松本の昨季連戦成績は3勝6分2敗、
欠場者も少なく4試合連続得点中、
今期Hでの勝ち点がない点のみ気がかり。
長崎は苦戦するかと思いきや早くもJ2初勝利、
対戦相手次第では今後も期待できそう。
ここは現時点での松本の総合力に期待。
⑧
支持率では京都、対戦成績では富山有利。
今期の8枠はドローがない。
不気味な富山、京都戦1勝3分けで負けがない、
それでも前節は長崎にAで完封負け、
ここでの1発はどうだろうか?
一方の京都、前節までは良いのか悪いのか?だったが、
神戸に快勝、強いと判断するべきだろう。
両チームの流れからすれば京都のみ。
⑨
支持率では鳥取、対戦成績では栃木有利。
今期9枠ではAチームに勝利なし。
鳥取サポーターには申し訳ないがまさかの3位、
前節のA千葉戦ではMF実信、FW久保が欠場していたが1ー1、
人気になるのも当然だろう。
一方の栃木、守備力に期待したが前節は山形に2失点、
得点は4試合で2のみ、悪い印象はないが予想が難しい。
流れでは鳥取だがMF実信、FW久保が出てくるのか?
出てくれば鳥取寄り、今の時点では栃木寄り。
⑩
支持率、対戦成績では山形有利。
今期の10枠ではHチームの勝利がない。
もう少し勝ち点を獲得するのに苦労するかと思ったが、
そんなに悪くない北九州、支持率ほど悪い印象はない。
山形は4試合連続得点中、Hでは連勝中だがAでは連敗中。
昨季Aでは4勝9分7敗だが連戦は4勝4分2敗。
北九州も連戦では4勝3分2敗と悪くない。
山形の攻撃陣に期待して山形寄り。
⑪
支持率では徳島だが、Hでの成績では岐阜有利。
岐阜はHでの相性は良いが、開幕からいまだに無得点。
それでも2試合連続完封中で守備は安定中。
MF李漢宰が出場停止なのはマイナスか?
徳島は欠場者が戻ってくれば安定しそうだが・・・
4試合連続失点中だが、3試合連続得点中、
ドローまでならマークするべきだろうが、
徳島の得点力に期待する。
⑫
支持率では横浜FC、対戦成績はほぼ五分。
期待している横浜FCだが2試合無得点、
前節は後半10人の草津に追いつくことさえ出来ず敗戦、
Hでの利や、今期H初勝利へのモチベーションに期待したいが
、支持率ほどの信頼感はなさそう。
一方の岡山は4連続ドロー中でtoto的には迷惑なチーム。
ここは単純に横浜FC寄り。
⑬
支持率、対戦成績ではガンバ有利。
今期の13枠ではHチームの勝利なし。
ガンバは負けこそないが、相変わらず守備が不安定、
DF今野がいない今節も失点するのだろうか?
1勝3分けだが勝利は長崎のみで、
千葉相手にあっさり勝つイメージがわかない。
千葉は欠場者も少なくここまで2失点、
勝利が長崎のみなのでここは千葉寄りで勝負。

